今回のご新規さんは特別な方との再会でした! こんなことあるんだなぁ✨

 | 

こんにちは!加古川の すえひろでんき末広二郎です。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。

本題に入る前にお願いです。

まだの方は私のインスタグラムのフォローをお願いしたします。 https://www.instagram.com/suehirodenki2023/

すえひろでんきのYouTubeチャンネル登録と高評価もお願いいたします。https://www.youtube.com/@suehiro2013

私のブログ以外の発信も見ていただけたら嬉しいです。

 

さて

今日のブログです

クイズです!

「この方は誰でしょう?」

齢86歳 素敵な笑顔ですね。なんと53年ぶりの再会です。

今日お電話いただいて、初めて訪問させていただくご新規さんです。

奥さんからどうしても社長である私にに会いたいとお電話いただきました。

お話をその奥さんから聞くと何度かすえひろでんきの瓦版「そよ風通信」を読んだことがあるとのこと。

そこで私のことを知っていただき、いつか困り事ができたら頼もうと思ってたとの事でした。ありがたいです!

 

今回のお客さん、それだけでは無いのです。どこかで聞いたことがあるお名前、そしてご住所。 私の中でなんとなく

「まさか、もしかしたら?」

どうしても気になって、初対面ですが厚かましく質問いたしました。

やはりでした! なんとこのお客さんは、15年ほど前まで地元で40年ほど産婦人科を営まれてたご夫婦です。そして私がご53年前にこの病院で生声を上げたんです。

そう、私の命を取り上げてくれた先生です。 まさか、再会できるなんて思ってませんでした。(もちろん覚えてません(笑))

嬉しくて、いろいろお話を聞かせていただきました。

先生は昭和45年に開業したそうで、私が生まれた46年位から赤ちゃんの命を取り上げ出したらしいです。 ですから、先生にとっても 「昭和46年誕生した方は感慨深いものがある」との事です。

そこから約40年産婦人科を営んでおられた先生、なんと命を取り上げた数は10,000人以上だそうです

すごい数ですね 当時は第二次ベビーブーム。多いときには1ヵ月で40人以上の命を取り上げたそうです。

その上、加古川は神戸製鋼ができて、どんどんどんどん人口が増えたのもあって、ものすごく忙しかったらしいですよ。

神戸製鋼の中で口コミが起きて、ほとんどの方がこちらの先生にお世話になってたらしいです。

当時、私の母校でもある平岡町学校は全国で1番のマンモス校になったはずです。そんな時代を支えてきた先生です。

53年ぶりの再会、こんな偶然もあるものですね。とても感動しました。素晴らしいご縁に感謝いたします。

今日はそんなブログでした。読んでいただき嬉しいです。ありがとうございました。

さあ今日も楽しみましょうね(^^♪

The post 今回のご新規さんは特別な方との再会でした! こんなことあるんだなぁ✨ first appeared on 加古川市・すえひろでんきの毎日そよ風通信.